I'm never being boring........

人に読まれることは意識しつつも基本は備忘録。と、過去の自分が何を考えていたのか、未来の自分に向けて。というかすっかり買い物履歴。

カテゴリ: car

久しぶりにクルマいじり。
IMG_0255 2
IMG_0260 2
ナンバープレートを5mmだけ下げる。

雨の日にセンサーが反応してしまうので。
水滴がついてそれが反応するらしい。

それと懸案事項というか、ずっと面倒くさくてやっていなかった
ドアエッジの保護。
IMG_0263 2
ハッピークロイツ テープ式 ボディ保護フィルム 1cm幅 × 6m クリア HZ2742」amazon、1221円。

ルーテシアが新車の内にと、買ったのは2021/1/2。
まだ寒い頃に買ったので温かくなったらと思っていて、
忘れていて、たまに思い出してもやる気にならず、約2年半越しの実現。
説明書見ると施工液なるものを自分で作って
吹きかけながら貼るみたいだけれど一切無視。
もう単に貼るだけ。
IMG_0265 2
幅狭いし、気泡なんて簡単に追い出せるし、
追い出せなくても気にならない。
そんな感じでやってしまえば、ドア4枚を1時間もかからずに終了。
ハッチバックドアは汚れが酷かったので洗ってからに・・・たぶんやらない(笑)。

IMG_8869
12ヶ月点検と例のリコール対応で入庫。

オイル交換とタイヤのローテーションを実施。
IMG_8873
戻ってきてしばらく走行していたら
「タイヤ空気圧イニシャル」の警告が。
GSで調べてみたらちょっと空気圧が高かったみたい。
直しても消えないので、もう一度入庫が必要かと思ったら・・・
警告を消すのは手作業らしい。

memo
ステアリング右側「OK」ボタンの上にある
「ABCウィンドウ切換」ボタンで警告表示部分を選択

上下矢印ボタンで表示を切り替え
「タイヤ空気圧設定 長押し」表示
「OK」ボタン長押し
初期化完了

Photokako-polaroid-idYvFmAbXZB3SZKB
ルーテシアがラリーカーになったらしい。

うれしいけれど・・・う〜ん、なんかモッタリとしている。

ラリーカーのベースになるようなクルマが好きなんだけど、
そういえばルーテシアって、そういう類いのクルマじゃなかったなとこの写真を見て実感。

と、思って調べたらどうやらそうでもないらしい。





結構そういう類いのクルマだったw

IMG_8585
「エーモン(amon) 非常信号灯 【グッドデザイン賞受賞】 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤」amazon、970円。

先日、高速道路での事故のニュースを見て、
こういうときは発炎筒をたかないとダメなんだよ、なんて話をしていて、
助手席側にもあったほうがいいなぁ(ルーテシアは運転席ドアポケットに装備)と思って
amazonで検索したら最初に出てきたのが、LEDの発炎筒。
発炎筒より簡単だし、何より安い。

IMG_8491
施工してもらったナンバープレートの移設をさらに自分で改良。
ようやくこれで懸案だったフロントのナンバープレート問題は解決!

それにしても思った以上の労力。
IMG_8436
家をリフォームしてくれた工務店を通して、
金属加工の工場に1.5mm厚のアルミ板を発注。2500円+税10%。
ネットでもアルミ板自体は同じような値段で注文できるのだけれど、
手数料やら送料やらがプラスされて倍近くになってしまう。
これをヤスリで角を丸めて穴開けて・・・。
カーボン調カッティングシート(amazon、1180円)を貼付。

少し上に移動するために「クスコ ( CUSCO )【アジャストナンバーステー】汎用品(1セット入り) 00B 550 AL(amazon、4380円)」も。
IMG_8481
移設を施工してもらったナンバープレートを一度全部外すものの、
裏側に手が入らないため、ボルトでは固定できないことに気付く・・・。
仮止めで元に戻して、作戦を練り直し・・・。

IMG_8478
解決方法が分かったものの、こんなものいるのか?と悩みつつ買った「新潟精機 SK ハンドリベッターセット SR-1S (amazon、1390円)」と「ブラインドリベット ラージフランジ(カインズ、598円)」。
でも黒いリベットがないので、やはり迷って買った「uxcell スクリベット 6mm(amazon。830円)。
そして、後日───
IMG_8483
黒板は両面テープを貼ったので強力に固定する必要がなくなり、スクリベットで。
IMG_8484
ライセンスプレートのステーはしっかりとリベット打ち。
うまくいって大満足。

が、いまこうして見るとナンバープレートに隠れる側は
リベットでよかったのか・・・。
IMG_8495
まぁ、なかなかかっこよく移設できたんじゃないかと自己満足。

PRIVATE AREA

IMG_8406
「カードキー バッテリー低下」の表示が出たので電池交換。
IMG_8411
スライドさせれば簡単に開くのに
最初はこじ開けようとしてしまったw
IMG_8412
百均でも売っている「CR2032」。
標準で入っていたのはメイド・イン・ジャパンのマクセル製。
IMG_8413
メイド・イン・インドネシアの三菱製に交換。

IMG_7315
ルーテシアは前席のマップランプだけで、ルームランプがなく、
後部座席に荷物を置いたときはけっこう不便。
なので、後部席用にヘッドライトをつけているのだけれど
いつのまにかバンドが伸びていて、
バンドのゴムが劣化しちゃったのかと思っていた。

先日、父親を乗せたら「グリップが壊れた」と
このヘッドライトのライトを差し出す。
ライト部分が外れただけだから、それはいいとして、
これをグリップだと思って掴んでいたせいなのか!!と合点。
そこで
IMG_7316
「カーメイト CAR MATE CD12 [グリップ やわらかタイプ]」
ヨドバシcom、932円(-10%)×2。
IMG_7317
こういうの、ホントに嫌いなのだけれど仕方なし。

IMG_7155
「ハセガワ Hasegawa HC47 1/24 自動車 ニッサン パルサー(RNN14)GTI-R [組立式プラスチックモデル]」ヨドバシcom、2710円。

まさか今頃になってプラモデル化されるとは!
1/24スケールの自動車のプラモデルを買ったなんて
小学生のとき以来ではないだろうか・・・。

このブログを始めたきっかけが、GTI-Rからの買い換えだったので、
写真はほとんど上げていないと思ったら、ほとんどどころか0だった。

ということで、昔の写真データから発掘。
2006年10月撮影。
たぶん、新しい車が納車される日に撮ったもの。
03
02
01
04
05
そしてディーラーで新しいクルマと並べて撮った写真。
06
査定額は処分費はなしの0円。
17年間乗って、この日の前夜の大雨で
雨漏りまでしちゃって助手席なんかがびしょ濡れになったほどなので
査定額0円に納得、むしろ処分費がかからず
ありがたいと思ったほどだった。
が、後日、中古車ディーラーに聞いたら
「60万円で買い取ったのに!」と。
ブラジルだったかどこかのフォーミュラカーに
SR20が使われていて、GTI-R用は人気なんだとか。
あまり金額とか記憶に自信なけれど、かなり「しまった!」という覚えが。

この日以外にデジカメで撮影したものはない。
p1
紙焼きからスキャンしてデータ化したやつ。
石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」で。
そういえばサンルーフ付きだった。
このときはまだアンダーガード未装着。

プラモデルキットがディーラーオプションの
アンダーガードを付けているのがうれしい。

さて、組み立てる日など来るのか?


IMG_7050
最近は全然使わなくなったけれど、
いざというときのために車載している工具箱を
思い立ってコンパクト化することに。
トランクの下段(深さ約10cm)に入れられるようにすることが目標。
Photokako-polaroid-ycHJmOwMRd9oZ1W7
TRUSCO(トラスコ) ツールロール 670X355 22ポケット ブラック色 TTR670BK」amazon、1618円。
IMG_7048
ソケットホルダーが付いているので、このソケットレンチセットも含めて
レンチ類を一気に収納しようと思ったら
半分はホルダーサイズが合わず・・・。

厚さ10センチのソフトツールケースを買おうと思って、
似たようなものがあったなと思い出したのが
使いあぐねていたブランド物のシューズケース。
そして、目の前にあったLEGOのペンケース。
で、結局、ソケットホルダーだけを追加で買う。
Photokako-polaroid-m91MCUqzRWZog8k9
SIGNET シグネット 68212 [3/8DR ソケットホルダー 215MM X クリップ10個]」737円、ヨドバシcom。
IMG_7052
ソケットレンチセットをペンケースに収納して
それをシューズケースへ。
IMG_7051
かなりのコンパクト化に成功。
無事にトランク下段に収まった。

このページのトップヘ